2012年11月10日(土) 香川【結願】札所:80,81,82,83,84,85,86,87,88 | お遍路(16)

 

いよいよお遍路も佳境。
納経所の閉まる時間もあるので、余裕を持ってスタート。って言っても8時頃に最初の札所、國分寺に到着。

第80番札所 國分寺(こくぶんじ)
20121110_080931 noukyou_80
さぬき七福神の弁財天を祀る。

20121110_082518 20121110_082727
ここにも「ミニ八十八ヶ所巡り」があって、擬似お遍路結願が可能。あと、福松という、一風変わった形の形状の松がある。

全然人が居ないのだが、札入れの上に錦の御札がおいてあったので、既に100回目以上の人が先に打っていった様である。
なんで御札を中に入れずに上においてあるのか?と不思議に思って札を見たら、札の裏にその人のお遍路遍歴やプロフィール、連絡先などが書かれていた。こうやって仲間を募っているのか。それにしてもこの人、171回目の順打ち巡礼中らしい。すごいな。というか、仕事はどうしてるんだろう。

次の白峯寺に向かう道すがら、道の両端の並木道にもみじが植えられており、程よく紅葉しているのでこの辺りの紅葉には期待が膨らむ。
20121110_084453 20121110_085907
そして、白峯寺にたどり着いてみると、寺の前に植えられた大きなモミジが見事であった。

第81番札所 白峯寺(しろみねじ)
20121110_090308 noukyou_81
白峯山の崇徳上皇ゆかりの寺である。
境内にはもみじの他、紅葉樹が色々植えられてあるが、紅葉の具合にも寄るが門の前に植えられていたものが一番見事であった。
紅葉って、一つの木の中で葉が複数の色に染まっているので、桜などと違った趣がある。色もシックで良いもんだな。
20121110_091225 20121110_092002 20121110_092044 20121110_092123

第82番札所 根香寺(ねごろじ)
20121110_094951 noukyou_82

青峰山に住む牛鬼伝説で有名。牛鬼って妖怪は日本各地に色々いるが、ここの牛鬼は人型。
この寺にある牛鬼の像は結構クオリティが高い。ポーズもなんか仮面ライダーとかの怪人みたいで、この男ノリノリである。
20121110_095946 20121110_095956
そして、この根来寺が紅葉が見事と勧められていたところである。確かにいくつかの紅葉は既に見頃を迎えていたが、本堂に向かう道がモミジのトンネルになっているのだが、そこが全く色がついておらず、一番の見所がまだタイミングが早かったと思われる。残念。
20121110_093944 20121110_094251 20121110_094410 20121110_095040

第83番札所 一宮寺(いちのみやじ)
20121110_104605 noukyou_83
地獄の釜の言い伝えがあるらしいが、あまり推していない様で釜も説明も見かけず。

お昼には、「宮武うどん」。ここはさぬきうどんの元祖ともいわれている。
20121110_111824
うどんだけにして色々食べ比べたいと思いながらも、どうしても一品つけてしまうな。

第84番札所 屋島寺(やしまじ)
20121110_125316 noukyou_84
屋島寺は屋島山の上で、景勝地・また源平の古戦場である壇ノ浦を臨む寺だ。屋島は元々島だったが、江戸時代の新田開発により現在は陸続きとなっている。
訪れるには、麓からバスにのることになり、発着時間の都合でタイミングが悪く少し時間のロス。
山上の屋島寺からは壇ノ浦などの見晴らしがよく、瀬戸内海の島々を確認することができる。その中には桃太郎の鬼ヶ島(女木島)もある。桃太郎は岡山のお話で、香川から近いからな。
20121110_130752 20121110_130839
また、ここでは太三郎狸と言う名の、別名「屋島の禿狸」と呼ばれる、「日本三名狸」の一匹が祀られている。「日本三名狸」なんてのがある事すら知らなかったが、弘法大師空海を助けたり、平家の守護をしたり、「平成狸合戦ぽんぽこ」に出演したり大活躍である。
20121110_124429

第85番札所 八栗寺(やくりじ)
20121110_143644 noukyou_85
こちらも山の上にあり麓から八栗ケーブルが出ているので、これを利用することもできるのだが、バイクで上まで行けそうだったので、ケーブルカーはパス。しかし、ちょっと進んだ所で階段になり、侵入不可となったため歩きで山上を目指す。
信仰を集める八栗の聖天さん。本堂の後ろには、日本のスリー・シスターズと俺が勝手に名付けた3つ並びの山がある。

20121110_150344 20121110_151203
既に15時だが、八栗寺の近く山田屋でうどんを食べる。この御店は建物自体が有形文化財。

第86番札所 志度寺(しどじ)
20121110_153753 noukyou_86
海女の秘話が縁起の寺。
この辺りは、「エレキテル!」のギャグで有名な、平賀源内の出生地らしく、墓所やら、ところどころに源内さんゆかりのポイントがあった。

第87番札所 長尾寺(ながおじ)
20121110_161839 noukyou_87
静御前が出家し尼に成った寺。…とあとで知った。他にウリもないようだったので、もっと静御前推しを勧めたい。

第88番札所 大窪寺(おおくぼじ)
20121110_165635 noukyou_88
迷子になるわ、寒いわ、時間がないわと、這々の体で到着。と着磁に16寺55分。本当にギリギリであった。
結願(けちがん=お遍路完了)寺として金剛杖などを奉納している。ここも山の中で紅葉の見事さで有名で、紅葉を楽しむ専用の庭のようなものまである。そして、ここでは色づきも充分ではあるのだが、到着したころから一気に日が落ちて暗くなりよく見えない。紅葉ってフラッシュで撮影しても、なんか味がないのよね。
そこそこ明るいうちに見た銀杏の木はなかなか良い物だった。
20121110_165029 20121110_165042

ということで、なんとかお遍路結願。
2012/8/6 – 2012/11/10の、あしかけ3ヶ月で一気に周った。
20121111_164609

お遍路については、常々耳にしていたけれど、軽い気持ちで始めたが、始めてから知った事が多くある。そのうちメモでまとめておこう。

原付は走行距離が3500Kmになった。ほとんど、観光を兼ねたお遍路で稼いだ距離だが、まだ3ヶ月この距離はなかなかだな。
この戦歴を持ちながらいまだに名が無いのは不憫なので名をやろう。屋島の禿狸から名をもらい、「たさぶろう」と名付ける。