3月 3 1998
モモカン | ま行 | 俺様万物網羅百科事典
人のモモの外側を膝でカンっと蹴るのを、関東圏では『モモカン』と呼ぶ。
しかし関東外では『マムシ』と呼ぶ模様。
たまに『チャランボ』と呼ぶムエタイ戦士もいる。
ふんふんの話では、兵庫のしがない田舎では、『マンモスキック』と呼んでたとの事。 何故にマンモス?
ひびきの話では、三重県のしがない田舎では、『トンコ』と呼んでたとの事。 トンコってなんだ?
思い出したが、俺様の地域では、『グリコ』とも呼んでいた。 蹴る人は蹴る時に両手を上に上げてグリコのポーズしなくてはならない。
—
3月 3 1998
松島 | 俺様万物網羅百科事典[ま行]
松尾芭蕉が、
「松島や ああ松島や 松島や」
ぞっこんラブな俳句を詠んだことでも有名な観光地。沢山の小さな島があり絶景。
仙台の駅からはちょっと遠い。 遊覧船で各島の解説を聞きながら、観光することができる。
それにしてもカモメが多い。 船が出向すると、大量のカモメが船に襲いかかる。 もちろん、観光者がばらまくお菓子が目当て。 その光景は、「風の谷のナウシカ」のオームに群がる虫の如し。 しかし、お菓子を手渡ししようとすると、手ごとくわえられたりするらしい。
しかし、先輩が試しにカモメに『カラムーチョ』を喰わせてみたら、二度と寄ってこなくなった。
遊覧船は出発地点と違うところに到着するため、降りると自分の現在地を見失って困る。
—
By 俺様 • ま行 • 0