2008年05月13日(火)

 

午後の授業が始まる前に、日女1人が爆発して教室を飛び出して行った。

しばらくすると、戻ってきてカバンをつかみ、また飛び出して行こうとしており、表情から並々ならぬものが伺える。
ここ数日の事から、クラス内の生徒間の揉め事で有る事は薄々察しが付く。放っておくわけにもいかん。『付いて行ったら、むしろ邪魔だろうか?』と言う心配はあるが。
なんか不満をぶちまけたいと思っていそうだし、それには言葉が通じる相手で、あとその状況を知っている人の方が良いだろう。こういう時に、他に同じ国の女子でもいれば、俺がでしゃばる必要もないのだが、このクラス内では俺ぐらいか。様子をみて、邪魔になるようなら、引き上げようと、取りあえず追っかける。

幸い邪魔者にはされず、色々な状況を聞くが、やはり問題はクラスメイトとの関係であった。相手とは、お国柄や文化の違いも有り、言葉も充分に交わせないので、日本で生活する以上に意思の疎通が上手く行かず、なんて事の無い事でも、話がこじれていく物のようである。他のクラスでも少なからず同様の問題は起こっていると聞く。

普段、明るく振る舞って元気いっぱいの娘なのだが、かなり無理していたらしい。心底疲れきった様子である。こんな状況では勉強にも身が入らないだろうし、何のためにここまできて勉強しているのかわかるまい。不憫である。

そうか、若い時の留学とは、語学の勉強だけでなく、ここらへんの対人や環境における成長も同時にしなくては成らないんだな。
留学というと、若いに越した事が無いと思っていたが、そればかりではないのだな。タダでさえ、異国の地で、問題に対するストレスを解消するのは困難だろうな。

俺もまぁ、こちらに来て対人関係を含めて嫌な目には有ったが、既に長い人生経験で、ストレス発散の術を身につけているので心配はない。例えば、木を殴る蹴るとか、布団や枕を殴りまくるとか、壁に向かって体当たりとか、非常に平和的な解消法が沢山あるのだが。

しばらくして彼女は一応落ち着きを取り戻したようではあるのだが、この場の感情がおさまっても、原因が解決しない事には無意味だよな。AYAはGeneralと違って11週間クラス替えがないので、よりこの手の問題は出やすい上に、クラスを変えて貰う事もできんし。

う~ん、つか自分の場合でも、人間関係の解決だって、そうそう上手く行く物では無いのだから、若い女の子の人間関係なんてどうして良いのやらサッパリである。本人が解決策を見いだすしか有るまいし、俺はそれを出来る限りフォロー出来れば良いのだが。