2003年5月15日(木) 雨 ポイント還元調査

 

だいぶ湿疹は収まってきた。
でも一応処方された薬は飲み続けようと思ったのだが、1種類だけ薬が1つ足りない。 今日の夕食後まで有るはずなのだが。
今まで何回か食後に、

「あれ?薬飲んだっけ?」

と悩んだ気がするので、そのうちのどこかで2回飲んでしまったに違いない。 時代を先取りだ。

飽きもせず、ヨドバシカメラ等におけるポイントの使い時に関する考察は続いている。 予想以上に複雑な問題だった。
しかし、ようやく結論は固まった。 後でちゃんと纏めるとして、結論としては以下の通りだ。

結論1.還元率が高い時はポイントを使わずためる。
結論2.還元率が低い時はポイントを使う。
結論3.ポイントを使う時は、還元率が一緒なら毎回使っても、貯めてから使っても一緒。

あと、小数点以下の端数の扱いがどうなっているか確認しておかねば、画竜点睛を欠く結果となる。
なぜなら切り捨て/切り上げによって、買い物1点に対して1円損するか得するかが関わってくるので、上の結論3が違う意味で影響を受けてしまうからである。

と言う事で、先日以下の質問をヨドバシカメラにしてみた。

1.発生したポイントの、小数点以下の端数はどうなりますか?
切り捨て、切り上げでしょうか。それとも、何桁目までかは保持されているのでしょうか?

2.一度に複数の買い物について発生する少数点以下の端数は、各商品毎に端数の処理をした後の合計となりますか?
それとも合計金額に対して一度に算出した後質問1の処理をされるのでしょうか?

すると本日メールで返事が来た。

ポイントの件でございますが
弊社では商品毎に計算させていただいており、端数(少数点以下)は切り上げしております、

へー、そうなのか。
考えてみれば、商品毎に還元率が異なるのだから、商品毎に計算しているのは当然だったな。
で、端数も四捨五入とかでなく、常に切り上げならば結論3に関しても影響なしだな。

ふー、長かった。 やっと決着が付いたようだ。
後はこの結果を纏めるだけだ。

・・・と思ったら、この返事を見たMから再び疑問があがった。

ん?・・・そしたら、疑問が一つ。
例えば、10000円(還元率10%)と、3000円(還元率30%)をレジに持っていって会計するときって、バラバラにレシートが発行されたっけ?普通は13000円払って、ポイントを1000+900=1900円貰う。
でも、この買い物の時に3000円のポイントを持っていたら、「どちらの商品にポイントを使いますか?」って聞いてくれるのかな?(・・・そんなこと言われたことあったかな?)勝手に3000円の商品を無料にして、10000円で計算してたりしてね。
それとも、13000円:1900POINT=10000円:1461.5・・・POINTなんて比例計算してたりするのかな?・・・ま、そんなことまで考えても、確認したりはしないんだけどね。

・・・うむ、確かにそうだな。 ここはどうなっているのだろうか。
もう疲れたのでどっちでも良い気がするが、ここまで考え皆を巻き込んだからには結論はしっかり出しておきたい所だが。

ここはNが素直に店員に聞いてみるのはどうだろうか?
還元率が低い時に使った方が得だと教えてくれるぐらいだから、これにも答えてくれそうだが。

または、自分で買い物して、レシートを見てみるしかないかな。

とりあえず今のところ、どうしても損したくない時(5%と25%の商品混在の買い物とか)は、別々に購入する方が安全だ。