2006年11月3日(金) 文化の日

 

明日アメリカ出張に立つ予定。

結局、俺の担当分はだいぶ前に完了していたが、外注分が終わらずにココまで来てしまった。さすがに昨日からの徹夜に付き合う外注。と言うか、むしろこっちがそっちに付きあってんだが。

朝方ようやく1回まともに動く。しかし、全く同じ条件で実行しても、10回に1回しか最後までうごかねーんだけど。うわー、こんなの持って行かないといけないのかよ。キミ、自分が持って行ったら?と言いたい。

しかも俺はコレを現地で、開発環境のマシン上ではなく、まっさらなマシン上にセットアップしなくては成らず相当な困難が予想される。物が無くて、それようの準備や確認をする時間もなかったし。
以前から動作に必要な環境変数を聞いても、「しらない」とか言っており、当日までに調べておいてくれと言ったが、やっぱりやってねーし。よく必要な条件も知らずに作れるな。
むしろ、「知らない」と言い放ってしまうその根性にシビレル、憧れるぅ。俺もそこまで厚顔に成れれば楽に生きて行ける気がする。

見ろ俺担当部分の完成度の高さを。
ただ、動作的に俺のが窓口になるから、全部俺が悪いみたいに見えてしまうのが悔しいぞ。こんちくしょう。
まぁ、お客さんから見たら、我が社が何処の外注を使おうと知った事ではないから、現地にいく俺の責任なのは間違いないから同じか。

取り敢えず、明日移動して、打ち合わせなどがあるので、実際の設置までに2日ほど余裕がある。
その間に出来る限り完成度を上げて置いてくれと言っておくが、多分聞いてない。こんな事言われなくてもしないか?なんかこの期に及んで、土日休もうとしてるッポイので、3回念を押しておく。

そのうえ黙っていれば良いものを、、

 「我々が頑張ったので、間に合った。」

みたいな事を言うし。何時が閉めきりだと思ってんだ。一月近く遅れて恩に着せようとするなと言いたい。なんか、格好だけでも良いから、少しでも申し訳なさげな態度でも見せて欲しいと思うが。

もう、注意したり、怒ったりする気はないので、話は適当に合わせて、感謝しているフリをしておくが、こんな生活もういやだなぁ。
遅れたり出来が悪いのはともかく、隣のグループの外注のように一緒に頑張ってくれる、誠実な人達とと一緒に作業がしたい。

こういう境遇に有るのも、我の不徳の致すところか。