9月 9 2017
2016年09月05日(月)
本日はハナウマ湾へ遊びに行く。
旅行のオプションで幾つか候補が有った中から選んだ。
とりあえず親にモアナサーフライダーに来てもらい、朝食のビュッフェを食べる。
ここのビュッフェも有名であり、嫁も一度ここで食べてみたかったと言っていたものだ。確かに食べ物すべてが美味しく贅沢であり、親も含め皆満足できてよかった。
その後ツアーのバスでハナウマ湾へ向かう。
ハナウマ湾はホノルルの東北にある湾で、ビーチが綺麗で遊びに来る人が多いようだ。
ただ、自然保護区域らしく、ビーチに降りるまでに長々と説明ビデオを見せられ、時間の大半を使ってしまった。
その為、ビーチでランチをとった後は、海で少々遊んだら直ぐに帰宅時間になってしまった。
確かに良い場所なのだが、我々のような集まりなら、ホノルルのビーチでのんびりしていたほうが良かったかもしれない。
ハナウマ湾から戻ったら、親をホテルに送り届け。また夕食の時間に集合する予定。
我らは部屋に戻る。
ホテルの冷蔵庫には、新婚旅行向けのサービスと思われる、イチゴのチョコレートがけとホテルブランドのワインが入っていたので、これをテラスで楽しみながらしばし休憩。
※ちなみに後日判明したが、これはホテルのサービスでは無く、日本の友人が事前にこっそり我らのホテルのルームサービスに注文してくれていたものであった。
友人はメッセージカードも一緒に手配したらしいのだがそれは無かったので、我々は完全にホテルのサービスと勘違いしていた。
夕刻になり、俺の友人タイのTT夫妻と、嫁の友人2名と合流。
6人で明日はアロハで揃えようと、近所のお店で調達した。
その後、ロイヤルハワイアンホテルのビーチで1杯引っ掛けた後、THE CHEESECAKE FACTORYで親も合流して前夜祭。
このあたりのチョイスは、俺はハワイ的な過ごし方に全く疎いのだが、嫁と嫁友人がハワイ通なのでおまかせ状態だ。やはり彼女らは何度もハワイに来ているだけあって、良いお店を選択するもんだな。英語もできるので手配から何から頼りになる。
ここに集まったメンバーで、明日の式の参加者全員である。
なんかこの人数だとこじんまりとするかと思ったが、ハワイの雰囲気もあって賑やかであり、このくらいが丁度よいような気になってきた。
TTが奥さん連れてきてくれたのは良かった。でないと俺の友人ゼロでチョットバランスが悪かっただろう。
親もオーストラリアに来た時にTTには会っており、気に入ってその後もよく気にかけていたのだが、今回じっくり交流できて嬉しかったようだ。
しかし、案外うちの母者も外人相手に日本語でガンガン話しかけるんだな。意外だ。
—
9月 9 2017
2016年09月06日(火)
結婚式当日。
式は午後からだが、定番の写真撮影を申し込んであるので、まずは撮影スポットに向かう。
カメラマンやエージェントの方は、俺のスマホもつかってたくさん写真を撮ってくれた。
スマホではプロの機材には敵わないだろうと思ったが、素人がとっても色鮮やかできれいな写真が沢山撮れている。これがハワイマジックか。
もちろんアルバム用の撮影は、プロのカメラマンによるプロの機材であり、見事なものばかりだったが、スマホの写真でも充分満足できる気がする。
浜辺の撮影は、ハワイには専用の撮影用のビーチでもあるのかと思っていたが、ホノルルから少し離れた普通のビーチだった。
このあたりだと人がまばらなので、適度に場所を選んで撮影場所とするようだ。
我らの前にも後にも、同タイミングの横にも、同様の撮影のカップルがいた。そして撮影の真横で(カメラに入らない位置で)寝そべっている人もいる。よく見るこの手の写真を引きで見ると、こんな感じだったのか。
本日の天気は快晴と言うか、日が照りすぎており、目が開けられず苦労したが、やはり明るいときれいな写真も多いのでよかった。

ビーチの撮影のあとは、宿のモアナ館内での撮影。
このモアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパは、ハワイでも老舗のホテルである。
嫁は何度もハワイには来ていて、いつかはここモアナに泊まる事や、あわよくば結婚式を挙げる事を望んでいたようだ。今回その願いが達成され満足気である。
モアナは老舗のホテルだけあり、フロントのゴージャスな階段や2階の廊下やベランダなど、どれも雰囲気のある写真スポットである。
カメラマンも何度もここで撮影しているので、どんなポーズでどんな写真が格好良いのか熟知しており、こんなところでドレス着て写真に写ればどれも素敵なものになるに決まっている。皆が憧れる理由が理解できるな。
館内の写真撮影の後は、いよいよ式に挑む。
式は、ホテル内に用意されたモアナチャペル。
何人入れるのか不明だが、今回の参加者は親・友人・自分と嫁で9人。神父や演奏者を入れても12,3人だ。人数は少ないがゆったりとして、贅沢感があり悪くない感じだった。
式の後はダイヤモンドヘッドが見える部屋での食事会。

またその後は、海辺のレストランで皆で夕食である。
ハワイの結婚式って、全体感がわからないまま初めてしまったのだが、なかなか上手いこと進められたんじゃないだろうか。
参加者の人数はこのぐらいがフットワークも軽いし最適だったかもしれん。
TTが夫婦で来てくれたのも嬉しかったし、嫁の友人も人柄も大変よく英語も堪能で、われらのみならず、親ともTT夫婦とも親しく話しができ、盛り上げてくれたのでとても助かった。
遠くハワイまで来てくれた皆に感謝。
—
By 俺様 • 俺様の日記 • 0